WebSig 24/ 7 セミナー感想

無事、土曜日にWebSig24/7でおこなったセミナー「ビジネスに繋げるアクセス解析マインド」が終了しました。

参加登録自体も数日で埋まり、キャンセル待ちにいたっては10分程度で終わってしまったということで、本人もびっくりです。

せっかくなので感想と補足を書いていきたいと思います。

アクセス解析を使える組織

懇親会も含めて質問の多かったところです。正直ここにこんなにレスポンスがあるとは思っていませんでした。

個人的にはWebアクセス解析を「活用」するにはマーケティング的視点だったり、システム的視点の両方が必要な気がしています。そしてその2つを活用しながら生まれてくる「勘」が結構だいじなんじゃないかと。

これをクライアントの1担当者が持つスキルとしてはちょっとファットなんですよね。特に大きな組織になればなるほど、そういった特殊専門知識を手に入れづらい。

ということで中間的なミドルウェア的に機能する組織があっても良いのかなぁと思っています。

それが内部であればグループ会社とかも良いかと思います。外部であればWebコンサルティング会社になるのだと思います。

ただし、これは現状の活用による話なので、CRMシステムとの統合などがされ始めると会社の中心部にも専門チームを据える必要が出てくるかもしれませんね。

コンテンツとコンテナの評価

この話題は話の勢いで話してしまったので、もしかしたらちょっと難しかったかなぁと思った内容なので補足を。この話は以前もちょっと書いてます。(コンテナとコンテンツ

コンテンツとはバナーであったり、1固まりの文章だったりを指していると思ってください。そうするとHTMLページはコンテンツを格納している「箱」になるんですよね。

現状のPageViewはこの「箱」が覗き込まれた回数しか計測されていなくて、その中にある「どのコンテンツ」が見られたかはわからないんですよね。

この部分、以前にJavaScriptで計測をしているし後があったなーと思ったらやっぱりありました。(Demo – BannerExposure – Alenty – Web 2.0 Marketing

これはブラウザに表示された面積と秒数をカウントしてくれています。ただ、正直なところ、ここまでやってしまうととっちらかってしまって、何を分析して良いのかがわからなくなってしまうんじゃないかなぁと思っています。

UUの計測方法について

セミッターでコメントがあがっていた内容です。UUの計測方法についてはIPアドレスによる計測、Cookieによる計測、Cookieが取得出来ない場合にIPアドレスで計測などがあります。

IPアドレスだけによる集計の場合、企業などではIPアドレスを共有していることが多いため、きちんと計測出来ていない可能性もあります。

Cookieは精度の問題ですね。ただ、最終的にはこの部分も制約の中で変化を見ていけば良い話だと思っています。

なので、精度が悪かったとしても悪いなりに変化を見る事が大事なんじゃないかなぁと思ってます。

まとめ

本当に色々と楽しませて頂きました。100名を遥かに超え、京都や大阪からもいらして頂いたりもし、本当にありがとうございました。

資料を下記に置いておきます。ちょっと大きかったので全体編、クライアント編、制作編の3つに分割しています。

[ PDF ] ビジネスに繋がるアクセス解析マインド(全体編)10MB
[ PDF ] ビジネスに繋がるアクセス解析マインド(クライアント編)7.7MB
[ PDF ] ビジネスに繋がるアクセス解析マインド(制作編)7.4MB

あと、質疑応答で出たWAAですがWeb Analytics Definitions[PDF]です。前向きストラテジーさんで翻訳があがってますのでこちらもご参考ください。

You Might Also Like