無料な解析ツールたち

ここのところ無料ツールたちに色々動きがあったので、まとめて書いてしまいます。

Yahoo!のWeb Analyticsツール

10月8日に米Yahoo!が新しいアクセス解析ツールであるYahoo! Web Analyticsを発表しました。

5月に買収していたIndex Toolベースのもののようで、当面はエンタープライズ提供とのこと。おそらく少し落ち着いたら一般への公開もされるのではないかと思います。

これでGoogle、Microsoft、Yahoo!の3大手?が解析ツールを提供を始めたことになるわけですね。競争率が高まったということで、他の2つのツールを含め提供機能は増えていくのですかねぇ。

画面のキャプチャが下記のリンクから参照できますので、ご興味のある方はどうぞ。

Yahoo Web Analytics Revealed | Webanalyticsbook – Web Analytics

Microsoft adCenter Analyticsが機能追加

Microsoft adCenter Analyticsが機能追加をするそうです。下記がその内容(メールより引用)。

Report export.
You can now access your reports offline by exporting your data into Microsoft Excel or .csv formats, making it easier for you to use and share the data in your reports.

Multiple users.
Give your team members either read-only or administrator access to your reports by adding multiple users to your Analytics account.

Silverlight support.
The calendar control and the treemap reports have been updated to use Microsoft Silverlight. These new versions offer more dynamic interaction and faster performance. Visit http://www.microsoft.com/silverlight for more information about Silverlight.

最初の2つはGoogle Analyticsを追随する形に近いかと思いますが、最後のが気になりますね。

個人的には活用方法は見えないですが、Treemapの表現が好きなので最後のSilverlight対応は興味深いところです。これらの機能追加は26日以降(おそらく米国時間)から使えるようです。

追加:Google Analyticsの機能追加

見落としてしまっていたので追記という形なのですが、Google Analyticsでも機能追加が発表されています。

Analytics 日本版 公式ブログ: Google Analytics に新しいレポート機能が追加されました

– 新機能のアドバンス セグメント、カスタム レポート、データを多次元ビジュアル化したモーション グラフ
– データ エクスポート API (プライベート Beta)
– Google AdSense を掲載しているサイト運営者様向けのAdSense 連携 (プライベート Beta)
– 新しいアカウント サマリー画面

とのこと。もう、無料ツールはどんどん進化をしちゃってますね。ちなみに詳しい内容はAvinash Kaushik氏のブログエントリーになるのでご興味のあるかたはどうぞ。(Google Analytics Releases Advanced Segmentation!! | Occam’s Razor by Avinash Kaushik

ということで無料解析ツールのお話でした。

You Might Also Like

  1. axelrodi

    自分のブログでもYahoo Web Analyticsのことをちょこっと書きましたが、早く一般公開してほしいですね。
    書かれているとおり無料ツールがかなりの勢いで進化していて、低価格ツールベンダーは駆逐されてしまいそうな気がします。

  2. あんけい

    axelrodiさん

    コメントありがとうございます。Yahoo! Web Analytics 早く使ってみたいですね。 Google Analytics の導入をしているのは個人ブログや小中規模サイトが多いと感じています。そうするとこの辺りに導入されていることの多い、ご指摘されている低下価格ツールはさらなる影響を受けるのかも。

    複数の無料ツールを導入しつつ、それぞれの機能を補完しながら使うサイトなども多くなってくるかもしれませんね。