CSS Niteフォローアップ

7月16日に銀座で行わせて頂いた CSS Nite のフォローアップ記事をいまさらながら書いてみます。

資料と音声

使った資料とその時の音声を記録して頂いていたので、それをここで公開させて頂きます。

mp3が再生できるプラグインが必要です。

いくつかのフォローアップ

既に書いたエントリですが、CSS Nite後に頂いた質問や、アンケート結果などをもとにいくつかのエントリを書いていますので改めてここでご紹介。

Twitterマーケティングを計測する方法

最後の質疑応答で出たTwitterマーケティングの計測まわりについてまとめてみたエントリです。結果、頑張れば結構できますが、人が貼付けたbit.lyなどの短縮URLは難しい感じです。

はじめてのサイト分析

Web解析にエコシステムを作っていくという概念はわかった。ところで、始めてする人はどこからすれば良い?というご質問を頂いたアンサーエントリです。

バナーテストしてました(結果編)

内容で触れたバナーテストの内容を改めて、エントリで解説させて頂いた内容です。

まとめ

今回は、少し組織論的なことに触れた内容だったので、制作よりの方には「?」になってしまう部分もあったかとは思いますが、個人的に感じて頂きたかったのは「そこまで考えてやる必要がある」ということです。

指標を見ることや、その時々で数字を見ることはちょっと勉強すれば結構できます。ただ、それを継続的に会社のビジネスの本質に役に立たせていくことは、かなり大変です。

その「継続」のために取り組んでいく必要があるということを、まだ始めたばかりの方も頭の片隅で意識してできているかでその先は大きく変わってくると思ってます。

また、お話した内容が、大企業をベースで構築されたものだったため、中小企業への対応についても「どうしたら良いか?」というご質問も頂きました。

これは基本は同じ対応であり、その役割を誰が担うかの違いだと思ってます。いくつかの役割を最初は同じ人が行う必要があるかもしれませんし、担当者ではなく、制作側の人間が手伝う必要があるかもしれません。

ただ、そこにある役割の必要性はここ数年でそれ程大きくかわるものではないと思ってますので、そういった感じで捉えて頂ければと思ってます。

長くなりましたが、非常に刺激的な経験をさせて頂きました。ありがとうございました。

CSS Nite in Ginza, Vol.37:フォローアップ | CSS Nite公式サイト

You Might Also Like