第3回解析しないと!やりました。

随分と遅くなってしまったのですが、先日(2010年9月17日)行った第3回解析しないと!のまとめを書いておきたいと思います。

今回のテーマは「セグメントしないと!」ということで、セグメントを中心としてお話をさせて頂いたわけですが、まとめる段階で自分も色々と勉強になりました。

※いらっしゃれなかった方も下の方にアーカイブがありますので見ていただいてから、読んでいただくとさらに良いかもしれないです。

なぜ、セグメント?

最終的な理想はOne to Oneになるのかもしれないのですが、実際に運用を行っているとOne to Oneはかなり負荷がかかるんですよね。そのため戦略・戦術をよりシンプルに考えられるようにするための考え方がセグメンテーションだと思ってます。

ただ、改めて自分も資料をつくっていて勉強になった部分も多かったです。というかセグメンテーションって単語自体は簡単なんですが、深すぎるんですよ。もう、マリアナ海溝です。深くて底なんて到底見えないです。

ただ、そんな中でも今回の最後のスライドにいれていた3つは非常に重要なポイントかなと思っていますので改めてここにも記載しておきます。

  • ギャップを見つける
  • 適切に誘導する
  • シンプルに考える

基本的にはこれらをいかに意識できているかで、セグメントを利用した考え方は進めやすくなると思います。そしてセグメントをベースにマーケティングを考えることが、もうこれでもかってぐらい楽しくなるはずです。

Twitterの反応の反応

さて、今回もハッシュタグを決め手Tweetをしていただいていました。一覧についてはTogetterにまとめているのですが、その中であがったいくつかのTweetにも少し反応をしてみたいと思います。Togetter – 「第3回解析しないと!」

検討段階のセグメント

#ankwa 検討段階のセグメント→他サイトといったりきたりとか??かな、、、(Twitter/wani2000

セグメントの切り口であがったところですね。検討段階のセグメントは、特にネットにおいては「比較」をしていることは多いと思います。

どのように識別するかは難しいところもあるのですが、「流入キーワード」や「初回訪問からの経過日数(初回訪問からの平均日数との比較)」とかでしょうか。

既に特定の商品カテゴリやサービスに対しての検討段階にある場合、「情報」を集めるという行動が強くなります。いかに欲しいであろう情報を用意、検索できるようにしていくかがアプローチになってくると思います。

「慣れ」はどう判断する?

#ankwa @ank せんせい、慣れはどう測りますか? ABテスト&ユーザビリティテスト?(Twitter/magi1125

#ankwa 慣れ = 特定の機能を使っているかどうか?みたいなのもありそう。(Twitter/ytesaki

繰り返し利用されることの多いサイトの場合は「慣れ」は非常に重要です。基本的には来訪回数など、いかにサイトやサービスに慣れ親しんでいるかがポイントだと思うのですが、その中で「特定の機能」というのも十分にありえますね。

ただ「慣れ」というのは扱うのが難しい部分でもあって<使いにくいUI>であったとしても、「慣れ」てしまうのが人です。そのため経験上「慣れ」のセグメントがいるのがわかっていても、変えてしまう勇気も重要だと思ってます。

戦略的セグメントって?

#ankwa セグメントを踏み絵やアンケートで作る×他属性 が、戦略的「設定」という理解でいいのかしら。あとで聞こう(Twitter/magi1125

戦略的セグメントというのは、サイトだけではなく企業が持っている「重要な対象群」のことを指していました。

この戦略的セグメントというのは、商材によって多種多様です。場合によっては、非常に簡単にトラッキング、特定できてしまうセグメントもありますし、通常取得できるようなデータからは判別できない場合もあります。

こういった通常取得できないセグメントが戦略的セグメントである場合は、踏み絵やアンケートを駆使した<創る>セグメントのアプローチが必要になると思っています。

資料たち

ということで当日利用した自分の資料とUstreamのアーカイブをリンクしておきます。見れなかった方は是非。見た方も復習に是非。

Ustreamってすばらしい。

Special Thanks!

今回は株式会社シナップさんに会場をお借りすることが出来ました。ノマド勉強会としてやっている解析しないと!にとってはありがたい限りです。本当に感謝です。

そして今回は後半のセッション、そして受付といったことをしてくれた同僚達にも感謝なのです。

ブログに書いて頂いた感想!

いつも自分の私的勉強ではアウトプットをして頂くようにしてます。ということで書いて頂いたブログエントリーで見つけたもの、TB頂いたものなどはここに記載していきたいと思います!

ということでありがとうございました!!!

You Might Also Like

  1. @wani2000

    ご講演いただいた皆様 @ankさん @kyoheipjさん
    株式会社シナップ様
    本日はありがとうございました。

    さっそくアウトプットしてみたいと思います。(コメント欄に失礼します)

    「セグメント→テスト→ターゲティング」
    この一連の流れは、データを活かす考え方の基本になると思いました。
    データをなんとなく見て終わったしまったり、施策に繋がらない
    なんて事がありがちですが、セグメントする事が施策に繋げる一歩目なのだと思いました。

    「シンプル」「Gap」「適切に誘導」
    自分がセグメントを考えるときの悪い癖として
    難しく考えすぎたり、細かくしすぎてしまう事がありました。
    セグメントしてデータをみるぞ!と意気込んで空回りするような?!
    シンプルにGapがある箇所を見つけるようにします。

    ご紹介にあったセグメントの中で、「検討段階/購入段階」がとても気になったので
    お話にあったもの+αでいくつか上げてみました。早速データみてみます。

    ・検討段階
      ・ビッグワード
      ・リファラー(他ECサイト
      ・低い価格帯
    ・購入段階
      ・細かいキーワード
      ・入口がトップページ(再来訪
      ・絞込項目(送料、配送日
      ・高い価格帯

    アウトプットってこんなものでよかったでしょうか?!不慣れで。。。
    がんばろー!

  2. Tweets that mention 第3回解析しないと!やりました。 | dIG iT -- Topsy.com

    […] This post was mentioned on Twitter by Keisuke Anzai, Keisuke Anzai, emi moriya, かとぅー, Megumi Onoda and others. Megumi Onoda said: 待ってました!もう待たないでFB書こうかなーとしてたとこ!RT @ank: やっとこさ解 […]

  3. 第3回解析しないと!に参加してきました。 | On The Wind

    […] ちょっと時間が経ってしまいましたが、9月末に開催された、あんけいさん主催の解析しないと!に参加してきました。 […]